幾何学風景 2023年11月01日 横浜港北JCT付近(2023/10/29) 12年振りに見た港北JCT付近の風景 この付近 前回行った時には立体交差する高速道路は全然ありませんでした。幾何学的な風景を撮ってみました。
羽黒山 五重塔 2024年05月13日 出羽三山 羽黒山 五重塔に行ってきました(2024/05/09)出羽三山神社 須賀の滝」8キロ先の月山から水路を開削し造った人口の滝羽黒山の爺爺杉(じじすぎ)根回り10.5m幹回8.25m高さ43m 推定樹齢1000年以上羽黒山五重塔(国宝) 東北地方最古の塔 高さ29m 平将門が創建*5月13日より修繕工事のため幕に覆われる予定 丁度いい時に訪れることができました
展望台 2024年05月14日 秋田県の展望台3塔登ってきました道の駅「あきた港」セリオンからの展望(2024/05/10)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー道の駅「天王グリーンランド」スカイタワーからの展望(2024/05/10)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー能代「はまなす公園」の展望台 階段100段を登る展望台(2024/05/11)
クラゲ 2024年05月15日 加茂水族館(2024/05/09)クラゲで有名な山形県鶴岡市加茂水族館に行ってきました さまざまなクラゲが展示されています圧巻なのは直径5メートルの水槽「クラゲドリームシアター」に浮遊する役約1万匹クラゲですピアノの音色を聞きながら水槽のクラゲが浮遊している様はまるで夢の世界にいるような気持になります