津軽平野

tetudou 17 9-6.JPGtetudou 17 9-7.JPG

津軽鉄道(深郷田駅ー大沢内駅中間)2017/09/17

秋色のなかを走る津軽鉄道 遠くに岩木山が見えます

津軽鉄道「毘沙門駅」

tetudou 10 10-1.JPGtetudou 17 10-2.JPGtetudou 10 10-3.JPGtetudou 17 10-4.JPGtetudou 17 10-5.JPGtetudou 17 10-6.JPG

津軽鉄道「毘沙門駅」(2017/10/08)

始発「五所川原駅」から数えて4番目の駅です「走れメロス号」が入ってきました

鉄道林に囲まれた小さな無人駅です 冬は地吹雪が発生してこのような鉄道林が不可欠です

津軽鉄道「深郷田駅」

 tetudou 17 11-5.JPGtetudou 17 11-6.JPGtetudou 17 11-7.JPGtetudou 17 11-8.JPGtetudou 17 11-9.JPG

津軽鉄道「深郷田」駅(2017/11/12)

稲刈りの終わった津軽平野を走る「走れメロス号」です

深郷田駅13時1分発津軽中里駅行きです 通過した客車には3名だけ乗っているのが見えました

ストーブ列車

tetudou 17 12-1.JPGtqtudou 17 12-2.JPG

雪原のストーブ列車(津軽鉄道)2017/12/10

12月から話題のストーブ列車が走っています 前2両は「走れメロス号」後2両が「ストーブ列車」

車内では石炭ストーブが焚かれ「スルメ」等が焼いて食べられます ツアー客に人気があるそうです

津軽鉄道「金木駅」

tetudou 17 12-3.JPGtetudou 17 12-4.JPGtetudou 17 12-5.JPGtetudou 17 12-6.JPGtetudou 17 12-7.JPG

ストーブ列車(津軽鉄道金木駅)2017/12/24

ストーブ列車が金木駅に停車しています 中間黒っぽい列車二両がストーブ列車です

屋根の上に煙突があります煙が出ているのが見えます 中は石炭ストーブが燃えています 

スルメなど焼いて食べられ観光客に人気です


観光客に人気の列車です